2018年 11月 12日
京都観光 |
翌朝、雲は多いが晴れてくるらしい。
「そうだ、京都いこう」のJRのCMのように紅葉の京都を見物です。
紅葉はまだ始まったばかりなので、高地の方がいいかな?ということで今回は嵯峨野を歩き化野(あだしの)念仏寺へ。
この字であだしのって読むんだって。
まず京都駅に荷物を預けて・・・・今どきのコインロッカー進化していて、びっくり。
そりゃ、世界中から観光客が訪れる京都だものね。カギは使わないのよ。
まず嵐山に向かいます。地下鉄で嵐電乗り場のある烏丸へ。嵐電は初めて乗ります。前に嵐山に行ったときは何で行ったのかしら?
藤色の電車できれいだけど江ノ電よりもゆっくりです。
終点の嵐山では友禅の柱が何本もあり、きものこみちと名付けているそうです。
嵐山はすごい人出です。半分くらいは外国人。
もう、🎃の渋谷か?と思うくらい。
人力車も稼ぎ時です。
化野念仏寺までは40分くらいなので人波をわけて進みます。
人が少ない道に出たのですが、どうも遠回りしたみたい。
化野念仏寺は登りきったところにありました。
人も少なく紅葉も今真っ盛り。
水子供養のお寺のようで8000体を数える石仏、石塔があるようです。
帰りは石畳を下ると京都トレイルの道につながりました。
二尊院、常寂光寺,天竜寺大きな寺社仏閣が続きます。あっ、猫が。
きっと、天国のチョビが連れてきてくれた旅だね。

ちっとも紅葉の写ってない写真ばかりで・・・
とにかく10時に京都について、それから30分以上かかって嵐山で、それから化野念仏寺までさらに40分かかるのだから2時の新幹線の切符って、あまりに忙しい。昼の食事もしないまま京都駅に戻り、・・コインロッカーですね。
京都駅構内をぐるっと一周した感じ、駅弁を買って新幹線にぎりぎり乗り込む。
小学生じゃないんだから5時に家に帰り着くなんて・・・・早すぎる。
来週は北海道旅行があります。ホッホ、スーパーの抽選に当たったのです。
今回のバタバタを教訓にもうちょっと余裕をもった旅行にしましょう。
「そうだ、京都いこう」のJRのCMのように紅葉の京都を見物です。
紅葉はまだ始まったばかりなので、高地の方がいいかな?ということで今回は嵯峨野を歩き化野(あだしの)念仏寺へ。
この字であだしのって読むんだって。
まず京都駅に荷物を預けて・・・・今どきのコインロッカー進化していて、びっくり。
そりゃ、世界中から観光客が訪れる京都だものね。カギは使わないのよ。
まず嵐山に向かいます。地下鉄で嵐電乗り場のある烏丸へ。嵐電は初めて乗ります。前に嵐山に行ったときは何で行ったのかしら?
藤色の電車できれいだけど江ノ電よりもゆっくりです。
終点の嵐山では友禅の柱が何本もあり、きものこみちと名付けているそうです。
嵐山はすごい人出です。半分くらいは外国人。

人力車も稼ぎ時です。
化野念仏寺までは40分くらいなので人波をわけて進みます。
人が少ない道に出たのですが、どうも遠回りしたみたい。
化野念仏寺は登りきったところにありました。
人も少なく紅葉も今真っ盛り。
水子供養のお寺のようで8000体を数える石仏、石塔があるようです。
帰りは石畳を下ると京都トレイルの道につながりました。
二尊院、常寂光寺,天竜寺大きな寺社仏閣が続きます。あっ、猫が。
きっと、天国のチョビが連れてきてくれた旅だね。


ちっとも紅葉の写ってない写真ばかりで・・・
とにかく10時に京都について、それから30分以上かかって嵐山で、それから化野念仏寺までさらに40分かかるのだから2時の新幹線の切符って、あまりに忙しい。昼の食事もしないまま京都駅に戻り、・・コインロッカーですね。
京都駅構内をぐるっと一周した感じ、駅弁を買って新幹線にぎりぎり乗り込む。
小学生じゃないんだから5時に家に帰り着くなんて・・・・早すぎる。
来週は北海道旅行があります。ホッホ、スーパーの抽選に当たったのです。
今回のバタバタを教訓にもうちょっと余裕をもった旅行にしましょう。
by kyokorin7
| 2018-11-12 10:06
| 山旅&旅
|
Comments(0)